INTERVIEW
社員インタビュー
トライアンドエラーを繰り返しながら、
コールセンターの可能性を最大化していきたい。
コールセンターの可能性を最大化していきたい。

網野 修也SHUYA AMINO
2018年新卒入社
大学を卒業後、新卒で新日本製薬に入社。
入社を機に生まれ育った大阪から福岡へ引越し、人生初の一人暮らしを満喫中。
新卒新入社員研修後、コールセンターでコミュニケーターの経験を経て現在は入電予測や人員・コスト管理などコールセンターの体制管理を行うバックヤード部隊で会社の売上を支えている。
01
学生時代に打ち込んだこと
100の努力のうち1つでも報われれば、
それで十分価値がある。

02
就職活動

03
入社の決め手

04
入社1年目/配属直後
05
現在 / コールセンター体制管理

人員配置に予算管理、さらに入電予測。
今まで以上に幅広い視点で会社の売上を支える。
06
これからチャレンジしたいこと



上司から見た網野さん

1週間の仕事の流れ
月
入電対応
1週間の中で最も入電が多いのが休み明けの月曜日。予測以上に多くなった場合は私もお客さま応対をします。
火
週次報告資料作成
各週の入電・応答・コストの状況を上司に報告する資料を作成します。
水
予算管理
毎週水曜日にコールセンターの当月予算の着地見込を更新します。
木
入電予測作成
当月の入電状況を見ながら次月の入電予測を作成します。
金
プロジェクトの打ち合わせ
他部署のメンバーと行っているプロジェクトの進捗報告を毎週金曜日に行います。

土
遠出してリフレッシュ
おいしい食事を食べることを目的に、車で福岡県内外に出かけます。
日
家でリラックス
月曜日から始まる1週間に向けて、生活リズムを整えます。

就活生へメッセージ
MESSAGE現在、コロナウイルスの影響もあり以前までの就職活動とは異なり、やりにくさや難しさがあると思います。そんな中でも自分は何がしたいのか、どうなりたくて働くのかを考えて就職活動をしてもらえたらと思います。そうすれば、自分に合った理想の企業に出会えることができ、納得のいく社会人生活が送れると思います。

※2020年12月1日時点